【2020年12月】YouTube収益化審査の期間はどのくらいかかる?3日で通ったので報告
- 2020-12-24

YouTubeチャンネルの収益化審査の結果を待っている方に向けて。
YouTube収益化審査したけど、結果気になる。いつ審査結果が来る?
私は今年作ったチャンネルで今月(2020年12月)に収益化申請を行いました。
そして先日、審査結果が届きました。
参考になればと思い収益化審査の期間やチャンネルの概要などを書き残しておこうと思います。
私は今月12月に収益化申請をしてみましたが、3日で収益化審査に通過しました。
一時期コロナの影響で審査期間が長くなっていたみたいですが、今はほぼ影響ないみたいです。
3日で審査に通ったチャンネルの概要などを軽く記載しておきます。
動画の本数は36本、再生時間は1万時間
私はチャンネル登録者が1000人になった瞬間、速攻で収益化を申請しました。
そのときのチャンネルの状態は以下のようなかんじです。
登録者:1000人
動画本数合計:36本
総再生時間:10000時間
動画1本あたりの長さ:平均で1分くらい(30秒の動画とかもあった)
視聴者維持率:平均で60%~70%
動画本数は36本ですが、5ヶ月間くらいの合計なのでだいぶ少ないかもしれません。
バズった動画とかもあったので再生時間は1万時間くらいになりました。
視聴者維持率は割と高め(?)だと思いますが、これは尺が短い動画が多いからだと考えています。
ジャンルを絞って特化型チャンネルにしたのでそれも維持率を高めるのにつながったのかもしれません
ジャンルを絞ったおかげで視聴者の反応もよく、1500再生しか回っていないのに高評価が100以上といったこともありました。
おそらく審査で見られているのはチャンネルの質だと思います。 視聴者維持率とか、視聴者のクリック率や反応が良いチャンネルが審査に通りやすいと考えられます。
YouTube収益化審査はすべてAIで、人間による審査ではない説
よく「収益化審査はロボットによる審査とは別に人の目による審査もある」と言っている人がいます。
しかし、私は収益化審査はすべてロボットによって自動化されていると考えます。
「いや人の目による審査はあるでしょ」と思う方もいるかもしれません。
実際、新型コロナの影響で審査遅れが出たと言われていましたから人間が審査していると思いますよね
しかし、私のチャンネルには動画が丸々著作権に引っかかっているものがいくつもありました。
最近、海外の映画や番組に日本語字幕をつけたり短くまとめるチャンネルがありますよね
私のチャンネルもそれと(同じではないですが)似たようなものでした
もしも人間が審査しているなら、普通に審査に落ちると思います。
考えられるとすれば以下の2つ
収益化審査の基準考察
- 人間が審査しているが、著作権的な部分はそれほど厳しくない
- 審査が完全にロボットのみで自動化されている
1の人間が審査しているけど、なにか追加要素があればOKという可能性も考えられます。
だけど個人的にYouTubeはそこらへん厳しいと思うので、疑っている部分です
ただ、そもそも人間の目でみてたら絶対追いつかないと思いません?
完全に自動化されていると考えるほうが自然です
つまり、チャンネルを収益化したい場合は人間の目ではなくAIを意識すればいいのです。
AI(ロボット)が見るのはやっぱり数値でしょう
先ほども書いたように視聴者維持率とか、視聴者のクリック率や反応が良いチャンネルが審査に通りやすいと思っています
おそらく、そこらへんの数字が悪かったりすると審査が長引いたり後回しにされるのではないでしょうか
アルゴリズムは公開されていないので確かな情報ではありませんが、ぜひ参考にしてみてください