ゲームに課金20万以上してたら依存症?ゲームにお金を使うのは悪なのか
- 2019-11-27

課金20万とゲーム依存症について
WHO(世界保健機構)が「ゲーム障害」=病気として認定したニュース。
「やりすぎて課金20万」などとテロップが表示されたことからネット上で様々な意見が飛び交っている。
- ゲームする時間や頻度をコントロールできない
- 日常生活で他の活動を差し置いてゲームを優先してしまう
- 悪影響がでているのにゲームを続けてさらにのめり込む
上記が1年以上継続していたらゲーム依存症・・・?
テロップ「やり過ぎて課金20万も」について様々な意見が。
「20万は少ない」
「20万課金したら依存症なのか?趣味にお金使うのはゲーム以外でも共通ではないか?」
「どのくらいの期間で20万使ったのかにもよる」
ゲームに #課金20万 年間なら普通に趣味にかける額じゃない? 定年退職後に社交ダンス習いに行った父は。。。レッスン代に衣装に先生への花代やらお付き合いの茶代やらかなり出費してた。 20万どころじゃない金額でぼやいてたよ。
— ケロん (@keron450) November 27, 2019
#課金20万 の何が問題なんだ? 生活に支障があるから?年金に課金してるんだけど、この方が病気だよねw レンズ1本で20万越えるカメラ趣味も病気でしょ。ゲーム機買ったのに遊ばない方が無駄でしょ。 我々は生きる病気にかかってるんだよ。 市場があることを認められないだけで病気認定はおかしい。
— Hiroki (@Hiroki8112) November 27, 2019
課金20万で騒いでるけど、その人が20万使った期間も謎だしその人の収入も分からんから多いとも少ないとも言い難いよねぇ。誰がいくら使おうが好きでやってんだからいいんじゃないの。日本人は他人の生活に踏み込んで騒ぎすぎだわ。底辺に合わせてらんねっつの。
— りゅかちん公@Ridill (@RyukaRidill) November 27, 2019
課金20万って割と普通だけどなー 1ヶ月2回天井とか普通にある 馬鹿にする人多いけど旅行20万使うのと何が違うのか教えて欲しい
— あんこ (@xqnnqx) November 27, 2019
ゲーム依存症や課金額について話題になったのは他の趣味にお金を使うこととゲームに時間やお金を使うことが別物であると考えている人が多いからであると感じた。
スポーツやライブ参戦に20万を使っていても何か言う人は少ないだろう。
個人的にはゲームへの課金は極力抑えたいと考えているが、好きなことにお金を使って楽しめるのは他の趣味と共通だと思うので悪いことではないと思う。